皆さんこんにちは。
今回はキャベツ(著者)が2023年5月2日に四阿山を上りに行ったので記事にしています(*´Д`*)
今回の服装、食料、道具、アプリ
今回は初めてしっかりと持ち物を記載しました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
結構多いと思いますが、ソロ登山で初めての山に行く際には、遭難する心配があるので多めに持って行ってます!全体的に食料とバッテリーは多いです!以前はクッカーを持って行ってましたが冬場は水筒にしました。理由は、冬や春先の山って山頂は凄く寒いので、お湯を沸かして待っている時間が凄く辛いからです。僕は寒がりなので、クッカーでお湯を沸かす時間が耐えられなかったのでこれにしてからは楽になりました(๑>◡<๑)
今回行く山は残雪が想定されるのでアイゼンは持って行きました。もし道中、雪があった場合、下山しないといけませんからね。
また、ヘッドランプとライトは必ず持って行きます。これも遭難したり、山道が暗くなった際に必要になるからです。ちなみに、夜の山はめっちゃ危険です!僕は1度経験ありますが絶対に夜の登山は足元が見えないので危険ですのでやめてくださいね。
トレッキングポールは、基本使いません。これはあくまでも歩行する際に辛くなった時、あとは熊が出てきた時の武器用です。
僕はヤマップ(YAMAP)というアプリを使って山を登っていました。全然、これだけでも良かったのですが、最近調べていたら、ジオグラフィコ(Geographica)というアプリが優秀なのを知りました。何が優秀かというと、「圏外でも使える地図アプリ」という所です。
ピンって来ない方も多いと思いますが、登山ってよっぽどの山好きでない限り、紙の地図ではなくスマホの地図を使っていると思います。どちらも良いのですが、スマホの地図の場合は、仮にスマホの充電が0%になったら何も出来なくなってしまいます。
具体例を話すと、僕はスマホを2台持っていますが1台はSIMカードが入っていません。通常ならこのSIMなしスマホってWIFIのない場所だと、ただのゴミですがジオグラフィコ(Geographica)というアプリを使うと、地図に早変わりです。不思議ですが、WIFIなくてもGPS機能でこのアプリの地図上に現在地を表示してくれるんですよ!
つまり、仮に普通に使用しているスマホが1台充電が無くなっても、最悪2台目のスマホがあれば地図と現在地を見る事ができるんですよ!
まあ、基本遭難なんてしないに越した事はないのですが、令和3年の山岳遭難は3075人も発生しているそうです。そのうち、死者・行方不明者283人というデータも出ています。まあ、これはどこの山で誰でも起こりうる事なので、遭難のリスクは考えておく必要があるので、皆さんが注意するのが良いと思います。ちなみに僕はココヘリにはまだ加入していません。本当は加入したいですが、そこまで山に行かないし、お金払うのが勿体無いと思っているからです。まあ、いずれ入ると思います。
まあ、あくまでも僕も趣味程度に山を登っているだけなので、参考程度にしてください( ^ω^ )
タイムスケジュール・登山ルート
当初の計画では、四阿山と隣ににある根子岳(日本百名山)という山の合計2つ登る予定でした。しかし、登山口に到着した時刻が遅くて、正直、この時間帯から2つの山は難しいかも、と思って当初予定していた隣の根子岳はやめました笑。だけどこの判断は良くて、登山中会う人に色々聞いたら根子岳の方は雪が沢山あって危ないよという助言もあったので無理しなくて良かったと思いました(*´Д`*)
道中はかなりわかりやすい!?
今回は「あずまや温泉(あずまや高原ホテル)」の登山者用無料駐車場に車を駐車しました。9時40分と遅い時間に到着しましたが、全然車はいませんでした笑。
今回の僕の駐車場からだと山の入り口までの約1時間はなだらかな道でした。写真にもありますが登山道の両隣に広大な高原が広がっていてめっちゃ見晴らしが良かったです!問題点は、風よけが何もないのでめっちゃ寒い、という所です笑。
また、今回の山は地域的な特徴なのか、全体的に大きな木はなく、細い木が多かったです。その為、山の中でも道中凄く見晴らしが良かったです。そして、逆に周りの木がほとんど同じ形状をしているので少しでも登山道を外れたら遭難すると思いました。しかし、この山は凄く細かい感覚で遭難防止ようの赤テープがあったのでそれさえ見失わなければその心配はよっぽどないです。
山頂付近は写真の様に、雪が気に付着して綺麗でした。
今回も雪はありましたが、アイゼンをつけるまでもなく、登れました。
山頂ではカップラーメンを食べました。
アルファ米にカップラーメンの汁を入れて作るのは普通にうまかったでのぜひ興味ある方は作ってみてください^ ^
まとめ
今回、登った四阿山は凄く登りやすかったです。なので初心者の方にもおすすめだと思います。
最近僕は色々登山して「残雪登山が一番楽しい」と思っています。理由は、普通に山にプラスアルファで雪の白色が加わって凄く景色が綺麗だからです。また、通常の雪山は遭難するリスクが高いですが残雪登山なら準備さえすれば凄く楽しい山だと僕は思っています。今回の登山をして残雪登山は毎年の恒例行事にしようかな、っと思いました( ^ω^ )!
って事で、よければ皆さんも参考にしてみてください♪
コメント