著者(キャベツ)が14年間体を鍛えた経験から、体の鍛え方について紹介します

”ダイエット=ランニング”の様な考えは良くないと思います。
これ、どういう事を言いたいかというと、
「ランニングをすれば体重が減って、筋肉がついてマッチョになれる」みたいに
”考えている人はまず考え方を変えないといけない”という事です。
と偉そうに言っていますが、僕も昔はこの考えでした。
まあ、僕の記事に何度か書いたのですが、そもそもダイエットで自分はどうなりたいのか?という所です。
もう少し、具体的に例をあげて説明をすると、
- 体重を減らしたい
- 体型をスリムにしたい(お腹周りを凹ましたい)
- 筋肉をつけてマッチョになりたい
↑この様な場合、皆さんはどうしますか?
多分、”1、2に関しては、ランニングは効果ありそうだけど、3に関してはランニングよりもウエイトトレーニング、筋トレをした方が効果出そう”って思いませんか?
実際その通りです。
「ランニングは手段(方法)であって、目標(目的)に対する結果が得られるかは別問題」という所です。
なので、ダイエットをする為の1つの手段(方法)としてランニングは効果的だけど、それだけではダメという事です。必ず、目標(目的)を明確にする事が重要です。
個人的な経験談をさせてもらうと、
”体重を減らす”という意味では、ランニングは有効な手段(方法)と言えます。
ただし、体重を減らす為にランニングをするにしても、しっかり汗を流さないといけないと考えています。
これは、”お風呂やサウナで汗を流して体重が減る”と同じ考えです。
なので、”ランニングをしたから体重が減る”訳ではなく”汗を流して身体中の水分が減れば自ずと体重が減る”という事を頭に入れてランニングをしないと、「なんでランニングしたのに体重が減らないの?」となってしまいます。
まあ、あくまでこれは僕の経験談なので、理論的な部分は分かりませんが、これは学生時代、柔道部だった自分が、周りのメンバーの減量を見ていたので凄く感じていました。
ちなみに、今でも体重を減らしたい時は、ランニングをしています笑
なので、軽めのジョギングでは汗をかきにくいので、どうせやるなら、”しっかり厚着をしてランニングをする”というのが著者(キャベツ)のオススメです。

↑こんな感じです笑
長袖、長ズボン、靴下、手袋を2枚重ねで帽子を被る。最後に、ヤッケを着て僕のスタイルが完成です!
まあ、ボクサーとかの人がやっているのをイメージしてもらえれば良いと思います。

ちなみに、知らない人の為にヤッケとは↑これです。
このヤッケは防風機能があるので、カッパより良いです。
カッパでも良いのですが、カッパってビニールじゃないですか?なので、汗をかいて洗濯をした際に部屋で干すと洗濯機の脱水がしっかりされておらず、床が水でビチャビチャになるので微妙だと思います。
まあ、あと金額も安いので結構良いと思います。
個人的にはワークマンが安いと思いますが、ネットでもあります。
↓まあ、参考までに、、、
と、長々と話して「結局お前はランニングについてどういう考えなんや?」と言われそうなので個人的な回答をすると、、、

こんな考えです。
やっぱダイエットをする時は、明確な目標を決める事が重要だと思います。
って事で、今回はここまで!終わり!
コメント